ヘブリディアン

ヘブリディアンはスコットランドの小さな黒いヒツジで、そのほとんどが2対の角を持つ。毛はやや硬く、色は元々黒だが日にさらされて茶色くなり、年をとると灰色になる。毛を刈らない場合、春には自然に抜け落ちる。この種はヒツジの中でも特に小型で、成獣のメスでも40 kg、オスは50-60 kgほどである。

ヘブリディアンは頑丈で自然のままの牧場でも生存できる。そのため自然の草地やヒースの生える荒野を保全するための放牧家畜として利用されることが多い

最後に確認された野生のヘブリディアンは1880年代にウイスト島からイギリス北部に持ち込まれた。そして観賞用の動物としてイギリスやスコットランドの多くの地域で飼育されるようになり、やがて「セント・キルダ」のヒツジと呼ばれるようになった。

Hebridean sheep

The Hebridean is a breed of small black sheep from Scotland. Thy often have two pairs of horns. Their rather coarse wool is black and fades to brown in the sun and becomes grey with age. If not shorn, the wool will moult naturally in spring. – They are considerably smaller than most other breeds of sheep, fully grown ewes weighing only around 40 kg, and rams slightly heavier, 50-60 kg.

Hebrideans are hardy and able to survive on rough grazing. Therefore they are often used as conservation grazing animals to maintain natural grassland or heathland habitats.

The last known native Hebridean sheep were taken in the 1880ies from the island of Uist to northern England. These sheep were distributed as ornamental animals to various estates in England and Scotland, generally being called “St Kilda” sheep.